サラダコーナーは常時14種類以上の食材をご用意しております。地元・安曇野産・信州産の新鮮な野菜を積極的に取り入れ、旬の味わいをお楽しみください。
ドレッシングはバリエーション豊富にそろえ、健康を意識した自家製オリーブオイル3種類や亜麻仁油、ドレッシング5種類、あずみのグラノーラなど、組み合わせ次第で自分だけのオリジナルサラダを作ることができます。朝から新鮮野菜をたっぷり食べて元気な1日のスタートをしましょう!
画像をクリックすると詳細が見れます。
桜と芝桜と拾ヶ堰と北アルプスが一度に見る事ができる絶景スポットです。
安曇野の自然溢れる風景を堪能することができます。
光城山は安曇野をはさんで北アルプスの反対側にあります。麓から山頂まで約2千本の吉野桜が順に咲き誇ります。1時間程度の登りなので登山して頂上を目指すのもおすすめです。
約4000本もの桜がピンク色の海のように山を覆います。山頂からの眺望も抜群で、松本市街と北アルプスを桜とともに一望できるオススメスポットです。
約300本の桜が植えられています。開花宣言の3日後から8日間、国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップする国宝松本城「夜桜会」が開催されます。
陸郷の山桜は数千本とも1万本とも言われ、山腹のあちこちに自生しています。視界全体に広がる山桜の隠れた名所です。
約8000株の芝桜と北アルプスの絶景が眺められる大町市の桜スポットです。
4月27日の開山式ではアルプホルンの音色が鳴り響き鏡開き等の神事があり、地元獅子舞が奉納されます。上高地へは、マイカーでの出入りができません。旅行会社「トラベルプラザ様」企画のオプショナルツアーならホテル発着で便利です。
春の立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」は室堂ターミナル周辺の道路に積もった雪を除雪してできる雪の壁で、壁が連なる約500mの区間です。大迫力の感動を心に焼き付けませんか。
山頂からは、雄大な北アルプスを眺められ、裾野には安曇野の田園風景が広がります。ホテル発着のツアー「安曇野 絶景ツアー」もご用意しております。開催日はお問い合わせください。
絵本画家いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を展示する美術館です。周囲には、北アルプスを望む53,500㎡の安曇野ちひろ公園が広がり、四季折々の風景を楽しみながら、1日ゆっくりと過ごすことができます。また隣接するトットちゃん広場は『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子・著)の世界を楽しめます。
大町市常盤にある「ラ・カスタ」ナチュラルヒーリングガーデンは、アルペンローゼ(株)の化粧品工場です。 「ラ・カスタ」ブランドは日本におけるアロマテラピーの先駆者というだけあって、工場は美と癒しの空間。いろいろなコンセプトにそったテーマガーデンがあり、敷地内には、香りの体験が出来る工房やカフェ、コスメショップ、フラワーショップがあります。
標高1,289mから北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」。ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」が信州に出店。大自然×絶景×カフェで優雅な時間をお過ごしいただけます。
バターの芳醇な香りが口の中に広がり、外はサクサク、中はしっとりとしたクロワッサンはバイキング営業時間内で2~3回ほど時間をずらして焼き上げます。焼きたてのクロワッサンをお召し上がりください。
甘い花の香りが漂う澄み切った空気と青空の下で、ミツバチたちが自由に飛び回って集めた自然の恵みをご堪能ください。
安曇野の牧場より届いた厳選牛乳を、衛生的な密閉タンクで30分間65℃の低温殺菌し、生乳の持つ本来の味が損なわれないおいしい牛乳をお楽しみください。
料理にかけたりパンにつけたりドレッシングに使ったりと様々な用途にご利用いただけます。まるでひと手間かけたようなお料理に仕上げてくれる隠し味オイルです。
自然豊かな安曇野で育った「夏秋いちご」。いちごの品種を混在させることなく、素材の良さをそのまま感じられる「いちごジャム」です。糖度を低くし、添加物を最低限に抑えて作ってあるので、いちご本来の味をそのままお楽しみいただけます。
長野県は全国二位のりんごの生産地で、もちろん安曇野でも多くのりんご農家があり、様々な種類のりんごが作られています。信州りんごの特徴はなんといっても、中にぎっしり詰まった蜜です。収穫時期になるとサラダりんご、りんごの食べ比べなど、りんごの甘い蜜を存分に味わえるメニューでお待ちしております。
地元安曇野産本わさびをたっぷりすりおろした「わさび丼」。すりたてならではフレッシュな風味は出来立てでしか味わえません。
安曇野わさびの特徴の「辛味と風味」は、真夏でも水温が15度を超えることのない北アルプスの冷たい湧水と、厳しい気候環境の中で栽培されるため、成長速度が遅く高密度の成分が蓄積します。
北アルプスが生んだ澄んだ「水」。信濃川によって堆積された実りをもたらす「土」。そして恵まれた「気候」で育った安曇野米は、粒ぞろいが良く、うまみがぎっしり詰まった美味しいお米になります。
チェックイン・アウト
IN 15:00/OUT 10:00
Free Wi-fi完備
100台 無料駐車場
2台 EV充電スタンド500円/1h
ベビーバス/ベビーバスチェア/ベビーソープ(ナイーブピュア)/踏み台/紙おむつ(お忘れのお客様に無料提供)
送迎バス有 ※事前予約
穂高駅発 14:50,16:00,16:45,17:45
明科駅発 16:30
※穂高駅発は1時間前、明科駅発は前日までの予約が必要です。
スノーシュー500円(税込)
Bluetooth対応スピーカー500円(税込)
加湿器/ズボンプレッサー/乾燥除湿器/携帯充電器/延長コード/栓抜き/ワインオープナー/敷地内用傘/長靴/室内ゲーム/ソーイングセット/DVDプレイヤー/体温計/アイスノン/爪切り/毛布 ※数に限りございます。
現金または下記決済がご利用いただけます。